ゲーム実況でトークがうまい実況者みたいにしゃべりたい!
とはいえ、トーク力を身に付けたくてもいろいろな悩みがあると思います。
- ゲーム実況でどんなトークをするべきか?
- 喋ってると言葉が詰まる時どうするべきか?
- 無言の時の対処法がわからない。
といった感じの疑問や悩みにお答えしていきます。
⭐︎記事を読むメリットはこちら
- ゲーム実況のトークスキルが身に付きます。
- トークで困った時の対処法がわかります。
といった感じで解説をします。
その前に,少しだけ自己紹介をさせていただきます。
☆管理人オチャノスケ 自己紹介します!
このゲーム実況大学を運営している『オチャノスケ』といいます。
よろしくお願いいたします。
ゲーム実況を5年以上しています。
ニコニコ生放送・YouTube・ミルダム・Twitch(ツイッチ)などのゲーム実況をしたことがあります。
そして、そのゲーム実況の知識や経験をもとに、このゲーム実況大学を運営しております。
私のゲーム実況の知識や経験があなたのお役に立てたらと思います。
それでは解説していきます。
ゲーム実況でどんなトークをするべきか?
ゲーム実況でどんなトークをするべきか?
結論から言うと•••楽しいトークをするべきです。
要するに,見にきてくれている視聴者に喜んでもらうことが目的です。
楽しく面白くを心がけながら,何回も繰り返しゲーム実況をしていくと自然と視聴者が増えていくものです。
しかし初めの頃の視聴者は,必ず少ないもしくはいない状態になると思います。
ゲーム実況のゲーム内容にもよります。
とにかく見にきてくれたらテンションは高めがいいです。
暗い相手とお話ししたいですか?
したくないと思います。
特にコメントが書ける配信スタンドでは,率直に言われる場合もあります。
精神が弱い人はゲーム実況に向いてないかもしれません。
トークをしていく上で必ず面白トークができるようになります。
次にトークをしていて無言になったり,言葉が詰まりそうになった時の対処法を解説していきます。
喋ってると言葉が詰まる時どうするべきか?
正直なところ,ゲーム実況をしていると言葉が詰まったりします。
慣れていても詰まります。
ではどうすればいいのか?
結論から言うと・・・
- 練習で口に出すこと
- トーク内容を事前に考えておくこと
- あらかじめカンペなどを用意しておくこと
練習とは、ゲーム実況をする前などに喋る内容を考えて文章にし口にだすことです。
カンペなどが目に着くとこに置いておくととても便利です。
特に喋りたいトーク内容があるなら書いていてもいいかもしれません。
それでも詰まってしまう場合でも反復練習するしかないです。
練習量が足りてないのかもしれません。
次に無言になった場合について解説していきます。
無言の時の対処法がわからない。
無言も必ずといっていいほどに絶対あります。
慣れていても無言には必ずなります。
しかし,無言になると視聴者は不安になったり,不思議に思うことがあります。
こういった場合の対処法は・・・○秒以内に喋るルールを決める。
○秒というのは,あなたが決めて結構です。
喋りたくなったら,というわけにはいけませんよ?
最低でも3秒以内には何か言葉を発しましょう!
そうすることでゲーム実況している間ほぼほぼ無言は無くなります。
それでもどうしても無言になってしまう場合は・・・ドリンクを飲んでみたり,何か映像や音楽を流してみるのも一つの手段です。