ゲーム実況やSNS用にアイコンやイラストを依頼したいと考えてる・・・
ならこう言った悩みや疑問ありませんか?
- イラストを依頼するならプロと素人どちらがいいの?
- どうやってアイコンやイラストを作成してもらうのか?
- おすすめのイラストやアイコン依頼サイトは?
と言った感じの悩みや疑問にお答えしていきます。
☆記事を読むメリットはこちら
- イラストプロの必要性がわかります。
- 作成依頼の方法がわかります。
- おすすめのイラストやアイコン依頼サイトを紹介
それでは解説していきます。
解説の前に少しだけ自己紹介をさせていただきます。
☆管理人オチャノスケ 自己紹介します!
このゲーム実況大学を運営している『オチャノスケ』といいます。
よろしくお願いいたします。
ゲーム実況を5年以上しています。
ニコニコ生放送・YouTube・ミルダム・Twitch(ツイッチ)などのゲーム実況をしたことがあります。
そして、そのゲーム実況の知識や経験をもとに、このゲーム実況大学を運営しております。
私のゲーム実況の知識や経験があなたのお役に立てたらと思います。
それでは解説していきます。
~もくじ~
イラストを依頼するならプロと素人どちらがいいの?
結論から言いますと、どちらでもいいです。
私のアイコンはこちら
とか
ですが、実際にお金をかけたのは、自画像の方だけです。
たとえば•••視聴者の中にイラストやアイコンが描ける人がいれば、無料で描いてもらうようにする。
その見返りに、イラストの宣伝をするという方法を取りました。
実際に、お金をかけた自画像の方は、キチンとした感じのイメージが持てるように描いてもらいました。
決して「若くかっこよく描いてください!」などという注文はつけませんでした。
とにかく印象に残りやすい自画像にしたかったからお金をかけました。
クオリティを求めたといった方がいいですね。
依頼するときの注意点
予算によっては、依頼というかしりあいに描いてもらう方法を取らなくてはなりません。しかし、予算があるなら、交渉次第では、だいぶ描いてもらう料金を下げれるかと思います。
依頼する場所によっては、規約などあるので良く読んで契約•交渉をすることをおすすめします。
どうやってアイコンやイラストを作成してもらうのか?
イラスト作成をする時になにが必要なのか?
結論からいうと•••材料を提供するです。
材料すなわち素材ということですが、なにを素材にするかによって作成することが変わってきます。
例えば、自画像ならばあなたの写真を送ってあげる。
イメージでいいので実際に描いたイラストやアイコンを渡すようにしましょう。
そのほうが早めに仕上がりができます。
スムーズにイラストやアイコンの作業ができます。
それでは、知り合いや友達以外でイラストやアイコンの作成依頼をするならどこがいいのか?紹介と解説していきます。
おすすめのイラストやアイコン依頼サイトは?
それでは、おすすめのイラストやアイコン依頼サイトを紹介していきます。
⭐︎SKIMA(スキマ)
イラストを有料で購入できます。
もちろん、イラストレーターとしても出品が可能です。
料金的には、良心的なお値段のイラストやアイコンがあります。
依頼が完了したら、こちらの要望も聞いてもらえます。
結構おすすめです。
⭐︎SKIMA(スキマ)へ依頼する。
☆ココナラ
⭐︎ココナラ
イラスト以外にも色んな分野の依頼ができるサイトです。
かなり、広い分野で依頼ができます。
イラストだけでも結構有名ですよ。
今会員登録と電話番号登録で300ポイント手に入ります!(無料で)
https://coconala.com/invite/c03ck3
招待コード:c03ck3
値引きに使ってみてください。
ココナラへ依頼する。