ゲーム実況をiPhoneやiPadだけで実況したいと考えていたら以下のような悩みではありませんか?
- iPhoneやiPadだけでゲーム実況の音声とゲーム音を別々に録音できるのか?
- どうやったら別々にしたらいいのかわからない。
- 編集のやり方がわからない。
と言った感じの疑問や悩みにお答えしていきます。
☆記事を読むメリットはこちら
- ゲーム実況の音声やゲーム音を別々にする方法がわかります。
- 編集のやり方がわかるようになります。
それでは解説していきます。
解説する前に少しだけ自己紹介をさせていただきます。(興味ない人はすっ飛ばせ!!w)
☆管理人オチャノスケ 自己紹介します!
このゲーム実況大学を運営している『オチャノスケ』といいます。
よろしくお願いいたします。
ゲーム実況を5年以上しています。
ニコニコ生放送・YouTube・ミルダム・Twitch(ツイッチ)などのゲーム実況をしたことがあります。
そして、そのゲーム実況の知識や経験をもとに、このゲーム実況大学を運営しております。
私のゲーム実況の知識や経験があなたのお役に立てたらと思います。
それでは解説していきます。
iPhoneやiPadだけでゲーム実況の音声とゲーム音を別々に録音できるのか?
結論から言うと・・・できます。
iPhoneやiPadだけでと言う前提条件があることで解説していきます。
まず、iPhoneやiPadは録画機能があります。
と言った感じです。
次にゲーム動画を録画します。
その際に気を付けないといけないのはマイクはOFFにすること。
ここからがゲーム音と音声を別々に録音する方法になります。
どうやったら別々にしたらいいのかわからない。
さて、ゲーム音はiPhoneやiPadの録画機能で解決。
次は音声です。
結論から言うと・・・音声の取り方はボイスメモと言うアプリを使います。
iPhoneやiPadの標準装備アプリです。
ボイスメモで音声を保存してください。
保存したらimovieに共有します。
ゲーム実況のBGMや音声が保存出来たら次は編集になります。
ゲーム実況音と音声の編集のやり方がわからない。
編集のやり方ですが、結論から言うと・・・imovieを使うです。
iPhoneやiPadには標準装備であります。
☆iMovie
①imovieをタップ
②movieの作成か予告かの選択
③プロジェクトをタップ
③動画の選択
⑤メディアの追加もしくは追加してない場合はボイスメモで共有をしてください。
⑥ボイスメモと動画が合わさりました。
あとは、いらない部分をカットしたり、テキストを入力する。
効果音などを付ける。などいろんなことができます。
☆こちらの記事を参考に!
iPhoneやiPadだけの編集のやり方
難しく考えずに面白いなとかこれやったら、すごくなるんじゃね?くらいの気持ちでやってみましょう。
imovieはやり方は簡単です。
クオリティを求めるのは後からです。
とりあえず動画を出すところが大事になってきます。