ゲーム実況をしていく中で、iPadでゲーム実況をしたいとなった時の悩みありませんか?
例えば・・・
- iPadだけでゲーム実況はできるか?
- iPad以外に必要な機材はあるのか?
- iPadとPCの接続方法がわからない。
☆記事を読むメリット
- iPadだけでゲーム実況ができるようになります。
- iPad以外に必要な機材がわかります。
- iPadとPCの接続方法が簡単にわかります。
今バトルロワイアルなどをiPadでゲーム実況しているYouTuberもいます。
昔ほどゲーム実況の敷居は高くありません。
調べれば何でも出てきますからぜひチャレンジして欲しいと思います。
それでは、解説をしていきますね。
~もくじ~
iPadだけでゲーム実況はできるか?
Q:iPadだけでゲーム実況ができるのか?
A:できます。
iPadだけでゲーム実況はできます。
できますが、プラットフォームによってはアプリなどを使ってゲーム実況できる所もあります。
なぜなら、iPad単体でゲーム実況ができる配信プラットフォームはまだ少ないからです。
例えば・・・
このほかにも、配信プラットフォームはあります。
あなたに合った配信プラットフォームを捜していきましょう。
iPad以外に必要な機材はあるのか?
基本的には、iPad単体でもできます。
ただ、PCを通して配信をしたほうが音声などの途切れは防げます。
なぜなら、iPad単体だとどうしても音声が聞こえづらくなるからです。
イメージとしては・・・
パソコン+PC+ミラーリング(アプリ)
と言った感じで、やっていくと音声が途絶えたり聞こえずらいことが少なくなります。
iPadとPCの接続方法がわからない。
iPadとPCの接続のやり方はいくつかあります。
- iPadとPCの直接接続をする方法
- iPadとPCの間接接続をする方法
以上2つの方法があります。
iPadとPCの直接接続をする方法
iPadとPCの直接接続とは、USBを使って繋げてる方法です。
この方法は、遅延なども少なくゲーム実況ができやすいというメリットがあります。
iPadとPCの間接接続をする方法
iPadとPCの間接的に接続する方法とは何か?
それは、ミラーリングです。
ミラーリングとは・・・外部の映像をPCに映し出す方法です。
リフレクターやAirserverなどが代表的なミラーリングソフトです。
この2つは、有料なので手に入れたいなと思った人だけ手に入れるべきだと思います。
ただし、遅延があるので遅延を減らしたいという人は、直接接続の方法を選んでくださいね。
まとめ
iPad単体でゲーム実況ができます。
しかしながら、おすすめするのは、iPadとのあいだに何かを入れておいたほうがいいと言うことです。
アプリでもいいし、PC周辺機器でもいいです。
視聴してくれる人が楽しく見れるようにするも実況者の務めだと思っております。
ゲーム実況を向上させたいならぜひ周辺機器の購入を検討すると良いでしょう。